トップ
お知らせ
一般公開情報
組合員専用ページ
連合会の活動
インストラクター検定
海外研修事業
粒より百科
オリジナルグッズ販売
組合員紹介
西日本コーヒー
商工組合
中国コーヒー
商工組合
兵庫県コーヒー
商工組合
大阪珈琲商工組合
京都珈琲商工組合
中部日本コーヒー
商工組合
東日本コーヒー
商工組合
連合会概要
会長あいさつ
連合会について
組織沿革
入会・お問合せ
01
フレッシュセミナー&講演会
中部日本コーヒー商工組合
中部日本コーヒー商工組合(伊藤太一理事長)では、2月26日に賛助会員様の ご協力で『フレッシュセミナー』を開催し、引き続き3月12日に外部講師を招いての「講演会」を 開催しましたので報告します。
【フレッシュセミナー】日本珈琲貿易㈱ 上田様
●フレッシュセミナー
中部日本コーヒー商工組合(伊藤太一理事長)では2月26日、名古屋市内のホテルで「産地・抽出・メニューの今が解る」と題した賛助会員に依るフレッシュ・セミナーを開きました。
会場では、服部卓也理事(研修委員長)の司会で、伊藤太一理事長の挨拶の後、 日本珈琲貿易㈱ 上田様による「今、生産国で起きていること」、㈱カリタ 小川様による 「大きく変わるコーヒー器具の現況」、マリーンフード㈱ 蔭山様による「繁盛店メニューのポイント」 についての3時間のセミナーで、70名余りの出席者は熱心にメモを取ったり聞き入っていました。
中部日本コーヒー商工組合事務局
【フレッシュセミナー】㈱カリタ 小川様
【フレッシュセミナー】マリーンフード㈱ 蔭山様
【フレッシュセミナー】熱心に聞き入るセミナー参加者の皆さん
●講演会
中部日本コーヒー商工組合(伊藤太一理事長)では3月12日、名古屋市内のホテルで「講演会」を開催いたしました。
この講演会はフェアトレード・ラベル・ジャパン・マーケティングマネージャーの松井譲治氏を講師に招き、今注目の『フェアトレード活動の現況と今後』のテーマで行われました。
会場では、服部卓也理事(研修委員長)の司会で、伊藤太一理事長の挨拶が有り、
講師の松井譲治氏が名古屋をはじめ、全国的に広がり始めた「フェアトレード認証コーヒー」について
①その意義
②フェアトレードとは
③基準の特徴
④製品とその基準
⑤製品の優位性
⑥参加方法
を説明、60名余りの参加者は熱心に聞き入っていました。
中部日本コーヒー商工組合事務局
【講演会】講師:フェアトレード・ラベル・ジャパン・マーケティングマネージャー 松井譲治氏
(2018年3月26日更新)
お問い合わせ
記事の詳細につきましては、中部日本事務局までお問い合わせください。
中部日本コーヒー商工組合
TEL:052-853-6627
Mail:cjcra@ajcra.org